logo 美肌や健康に役立つシアル酸を多く含む食べ物はどれ?含有量別にご紹介

美肌や健康に役立つといわれるシアル酸を、毎日の食事で摂取したいと思う方もいるでしょう。しかし、何を食べればシアル酸が摂取できるのでしょうか。今回はシアル酸を多く含む食べ物を含有量別にご紹介します。

シアル酸が含まれる食べ物と含有量

現在、シアル酸に分類される物質は50種類以上あります。しかし、シアル酸を保有しているのは人間やネズミ、豚、魚などの動物だけであり、植物性のシアル酸は確認されていません。

そのため、シアル酸は動物性食品から摂取する必要があります。動物性食品でとくにシアル酸を多く含むのが、以下の4種類です。

・ツバメの巣:10,000mg(100gあたり)
・ローヤルゼリー:50㎎(100gあたり)
・牛乳:20.6㎎(100gあたり)
・鶏卵:50㎎(100gあたり)


それぞれの食べ物とシアル酸について、下記にてくわしく見ていきましょう。

ツバメの巣:10,000mg

ツバメの巣は、100gあたり約10,000mgものシアル酸を含んでいます。このツバメの巣とは、日本で見かけるツバメの巣ではなく、高級食材の「アナツバメの巣」です。

東南アジアの洞窟に住むアナツバメは、枯葉や泥ではなく唾液を使って巣作りします。シアル酸は唾液に多く含まれる物質であるため、アナツバメの巣にもシアル酸は豊富に含まれているのです。

ローヤルゼリー:50mg

ローヤルゼリーは、100gあたり約50mgのシアル酸を含んでいます。ローヤルゼリーはシアル酸以外にも40種類以上の栄養素を含んでおり、栄養価が高い健康食品として有名です。免疫力アップや高血圧予防などの効果が期待できるともいわれているので、すでに食べている方もいるのではないでしょうか。 なお、ローヤルゼリーを蜂蜜だと勘違いしている方もいるのですが、ローヤルゼリーと蜂蜜には以下のような違いがあります。

・蜂蜜:働き蜂が集めた花の蜜が巣の中で熟成されたもの。ほぼ糖質でできている
・ローヤルゼリー:働き蜂が体内で合成し、大あご腺から分泌した分泌物

シアル酸を摂取したいときに、間違えて蜂蜜を取り入れないように注意しましょう。

牛乳:20.6mg

牛乳にも、100gあたり約20.6mgのシアル酸が含まれています。放牧された乳牛の牛乳のほうがシアル酸が多いといわれているので、シアル酸の摂取が目的で牛乳を飲む場合は、放牧された牛から採取されたものかどうかを確認するとよいでしょう。

なお、牛乳を原料とした育児用の調製粉乳には、あまりシアル酸は含まれていません。

鶏卵:50mg

鶏卵には、100gあたり約50mgのシアル酸が含まれています。簡単に入手できて、いろいろな料理に使えるので、日々の食事に取り入れやすいでしょう。

鶏卵でシアル酸を摂取するときに注意したいのが、「カラザを取り除かない」ということです。鶏卵のシアル酸は、とくにカラザに多く含まれているため、カラザを取り除くとシアル酸が減ってしまいます。カラザにはカルシウムやビタミンB群などの栄養素も含まれているので、なるべくそのまま食べましょう。

母乳:1180mg

食べ物とは少し異なりますが、母乳にもシアル酸が豊富に含まれています。シアル酸含有量がとくに多いのが初乳で、泌乳3~5日目までの母乳には100gあたり約1180mgものシアル酸が含まれているそうです(固形で考えた場合)。

その後は徐々にシアル酸含有量が減っていき、泌乳16~30日目ごろには100gあたり約570mgほど、1年ほど経過すると100gあたり260mgほどになるといわれています。

母乳にこれほど多くのシアル酸が含まれるのは、赤ちゃんを菌やウイルスから守るためだと考えられています。免疫機能が未熟な赤ちゃんに、母乳経由でシアル酸を与えることで、外敵が口内や喉、消化管などから感染するのを防いでいると予想されています。

シアル酸含有量が最も多いのは「ツバメの巣」

ここまでの解説からわかるとおり、シアル酸含有量が最も多いのは、100gあたり約10,000mgものシアル酸を含むツバメの巣です。ここでは、ツバメの巣のシアル酸について、さらにくわしく解説します。

ツバメの巣に含まれるシアル酸はローヤルゼリーの約200倍

参照 https://cart.bi-su.jp/beauty_ingredients.html

ツバメの巣に含まれるシアル酸の量は、健康食品として有名なローヤルゼリーの約200倍です。シアル酸を摂取したいなら、ぜひとも取り入れたい食べ物ですが、高級食材であるツバメの巣は1gあたり3,000~5,000円と非常に高価なので、ツバメの巣を毎日食べるのはむずかしいでしょう。

ツバメの巣を気軽に日々の食事に取り入れたいなら、ツバメの巣を使ったサプリメントやゼリーといった健康食品を活用するのがおすすめです。ただし、ツバメの巣は偽物や栄養価が低い養殖物が出回っているので、天然のツバメの巣を使った信頼できる商品を選ぶようにしましょう。

食材としてのツバメの巣は他のシアル酸を含む食材とは異なる

シアル酸は牛乳や鶏卵などの身近な食べ物からも摂取できますが、ツバメの巣は含有量が桁違いです。また、ツバメの巣はプロテアーゼという酵素で加水分解した場合の可溶成分が、たんぱく質60%程度・中性糖10%程度・シアル酸10%程度と、糖たんぱく質のバランスがよいという特徴があります。

たとえば、牛乳のシアル酸はその75%ほどがシアリルラクトース(シアル酸と乳糖が結合したオリゴ糖) として含まれているため、ツバメの巣とほかの食材とでは形態が大きく異なります。

シアル酸の効果を期待するなら含有量の多い食材を摂取しよう

シアル酸の美肌や健康の効果を期待するなら、シアル酸含有量が多い食材を摂取するとよいでしょう。シアル酸含有量が多い食材としては、ツバメの巣やローヤルゼリー、牛乳、鶏卵などがあります。

このうち、ツバメの巣のシアル酸含有量は100gあたり約10,000mgと、ほかの食材より断然多いため、できればツバメの巣を取り入れたいところです。

といってもツバメの巣は非常に高価で、毎日食べられる食材ではないので、サプリメントやゼリーなどの健康食品で摂取するのがおすすめです。ただし、ツバメの巣は偽物や養殖物が出回っているので、天然のツバメの巣を使った信頼性の高い商品を選ぶようにしましょう。

アナツバメの巣には美容・
健康成分が豊富!

\商品はこちらからチェック/