logo 産後はまつ毛まで抜ける!産後に抜け毛が増える理由や対処法を紹介

出産後はホルモンバランスの変化によって抜け毛が増えます。実は、その影響でまつ毛まで抜けてしまうんです。本記事では、産後のまつ毛の抜け毛について理由や対処法を解説します。

産後まつ毛の抜け毛が増える理由

産後に髪が抜けるのは知っていたけれど、まつ毛まで抜けるとは思っていなかった!と驚いている方も多いのではないのでしょうか。産後のまつげの抜け毛は、髪の毛の抜け毛と同じように、ホルモンバランスの変化や生活習慣の変化が原因で起こると考えられています。詳しく見ていきましょう。

ホルモンバランスの変化によって起こる分娩後脱毛症の影響

産後は「分娩後脱毛症」といって、抜け毛が増えることがあります。まつげの抜け毛も、分娩後脱毛症の一種と考えられます。

産後のまつげの抜け毛(分娩後脱毛症)の原因は、女性ホルモンと毛周期の変化です。まず、妊娠中は女性ホルモンの分泌が普段よりも多くなります。女性ホルモンの中でも、エストロゲンは髪の成長にかかわるホルモンであり、妊娠中の毛周期に影響を及ぼします。

毛周期とは、髪の成長と生え変わりのサイクルのこと。

  • 成長期 髪の毛が成長する時期
  • 退行期 髪の毛の成長がゆるやかになる時期
  • 休止期 髪の毛の成長が止まり、脱毛していく時期

妊娠中はエストロゲンが増加することで、髪の成長期が長くなり、抜け毛が減ります。しかし、産後はエストロゲンが一気に減少し、本来の毛周期に戻ることで休止期に入る髪の毛が多くなります。これにより抜け毛が増えることと、妊娠中に抜けるはずだった髪の毛も一気に抜けることで、産後は抜け毛が目立つのです。まつげでも同じことが起こるため、まつげも抜け毛が目立つようになります。

産後の疲労や精神的なストレス

産後の疲れやストレスも、まつげが抜ける原因になります。出産によって体は大きなダメージを受けており、加えて赤ちゃんのお世話によって生活リズムが一気に崩れます。食事がおろそかになったり、睡眠が不十分かつ不規則になったりすることで、肉体的にも精神的にもストレスがかかると、まつげや髪の抜け毛につながることがあります。

睡眠不足や無理なダイエットは産後抜け毛を長引かせる原因に

先述の通り、産後の睡眠不足もまつげの抜け毛を長引かせる原因となります。睡眠不足はストレスの原因となり、睡眠自体がストレス解消につながるため、睡眠不足になるとストレスがたまり、たまったストレスを解消することもできないという悪循環に陥ってしまいます。さらに、ストレスがあると上手く眠れなくなったり、睡眠の質が低下したりすることもあるのです。

また、産後は無理なダイエットをしてしまう方もいるかもしれませんが、栄養不足もまつげの抜け毛の原因に。ダイエットをするつもりがなくても、授乳のために自然と栄養不足になったり、時間がなくて食事がおろそかになってしまったりする方も多いでしょう。

まつ毛の抜け毛のピークは産後2~6ヶ月頃

分娩後脱毛症は、産後2~3ヶ月頃から気になるようになることが多いです。妊娠中に成長期にあった髪の毛やまつげが、産後に退行期、休止期を経て脱毛するまでに2~3ヶ月かかるためです。抜け毛は産後半年頃にピークとなり、だんだん落ち着いて、髪の毛の場合は産後1年頃には元の状態に戻ることが多いようです。

まつげの場合は髪の毛よりも短いので、もっと早くに気にならなくなるケースが多いでしょう。

産後まつ毛の抜け毛が増えたときの対処法

産後にまつげの抜け毛が増えた時は、まつげ美容液の使用、栄養バランスの良い食事をとる、十分な睡眠をとることなどが大事です。それぞれについて詳しく説明します。

まつ毛美容液を使用する

まつげ美容液は、ハリやコシのあるまつげを保つためのアイテムです。マスカラのように液をブラシでまつげにぬるタイプのものが多いです。まつげの抜け毛に悩んだ時は、まずまつげ美容液を使ってみましょう。

ただし、化粧品として販売されているまつげ美容液には、育毛効果は期待できません。厚生労働省に認可されている医薬品として、まつげ外用薬(育毛剤)があるので、使ってみたい方は美容皮膚科などの、まつげ外用薬の処方を行っている医療機関の受診を検討しましょう。

栄養バランスのよい食事をとる

抜け毛を改善するためには、栄養バランスのよい食事をとり、適切な量のカロリーを摂取することが大事です。

特に大事なのが、髪やまつげのもととなるタンパク質。体重×1gなど、目安目標を決めて、忘れずに摂るようにしましょう。また、髪やまつげを維持するためのビタミンやミネラルもしっかり摂ってください。

ただし、産後は食事を作ったり食べたりする時間もほとんどとれないもの。栄養が足りていないと感じたら、サプリメントなども取り入れてみてはいかがでしょうか。

睡眠時間をしっかりと確保する

髪やまつげの成長にかかわる成長ホルモンは、22~2時の間に分泌が活発になるとされています。理想は、この時間にしっかり睡眠をとり、睡眠時間も十分にとること。睡眠は7時間ほどとるとよいとされています。

ただ、 産後は赤ちゃんのお世話に忙しく、まとまって寝る時間もありません。実は睡眠において重要なのは、時間よりも睡眠の質だとされています。よい睡眠をとるために大切なポイントは以下の通り。

  • 毎日同じ時間に起きる
  • 軽い運動をする(家事程度でも十分)
  • 30分以内の昼寝をする
  • スマホをあまり見ない

スマホなどが発するブルーライトを見ることで、正しい睡眠に欠かせないメラトニンというホルモンの分泌が減ると言われています。少なくとも寝る直前にはスマホなどを見ないようにしましょう。

産後のまつ毛ケアにおすすめの成分「アナツバメの巣」

産後におすすめの食品に、アナツバメの巣があります。中華料理の高級食材としても知られる、あのツバメの巣のことです。

ツバメの巣には、美容や健康に嬉しいさまざまな成分が含まれており、中国では産後ケアの定番食材でもあります。

育毛においては、シアル酸という成分が髪の成長を促進するという研究結果があるため、ツバメの巣の成分を配合したまつげ美容液を使うのがおすすめです。

産後まつ毛の抜け毛には美容液で対処するのがおすすめ

産後は髪の毛だけでなく、まつげにも抜け毛が生じることがあります。対処するためには、栄養バランスの良い食事や適切な睡眠といった生活習慣を心がけつつ、まつげ美容液を使いましょう。

特に、美容や健康に嬉しい成分が含まれており、育毛効果も期待できるツバメの巣がおすすめ。ツバメの巣を使ったまつげ美容液もあるので、使ってみてはいかがでしょうか。

アナツバメの巣には美容・
健康成分が豊富!

\商品はこちらからチェック/