産後の家事はいつから始めていい?避けたほうがいい家事や家事代行サービスなどご紹介
産後は体の回復のために安静にすべきですが、家事ができないと困ることもあるでしょう。出産からどれくらいの期間が経てば家事を始めてもよいのか、避けたほうがよい家事はあるのか、いろいろと気になる方も多いのではないでしょうか。
そこで、産後に家事を始められる時期や、避けたほうがよい家事などについて解説します。
産後の家事はいつから始められる?
「産後は安静に」とはいっても、料理や洗濯、掃除など、毎日何かしらやるべき家事が発生します。出産からどれくらい経てば、家事を始めてもよいのでしょうか。
出産直後の産褥期は無理をしない
出産から6~8週間くらいまでは「産褥期」と呼ばれる期間に該当します。産褥期は出産による傷を修復したり、妊娠中に増えた女性ホルモンの分泌量が減少したり、子宮が元の大きさに戻ろうとしたりと体に大きな変化が起こります。
痛みやストレス、体調不良に悩まされることも多く、この時期に無理をすると体の回復が遅れてしまうため、できるだけ家事はせずに安静にすることが大切です。
自分のペースで再開を
産褥期はなるべく安静にすべきですが、出産から2~4週間ほど経つと体が少し回復してくるので、少しずつ自分のペースで家事を再開してもよいでしょう。
ただし、妊娠前の体の状態に戻るには、数ヶ月~1年はかかるといわれているので無理は禁物です。家事をしていて疲れを感じたら、すぐに休憩を取りましょう。
産後に避けたほうがいい家事
出産から数週間経ち、ある程度体が回復したら家事を再開してもかまいませんが、避けたほうがよい家事もあります。くわしくみていきましょう。
体を冷やす水仕事
産後は妊娠生活によって筋肉量が減っていたり、ホルモンバランスが乱れたりしていることが原因で、体が冷えやすい状態にあります。水仕事をするとより一層体が冷えて体の回復が遅れてしまうため、なるべく避けるようにしましょう。
体に負担のかかる重いものを運ぶ家事
産後に重たいものを持つと、腹部や下半身に余計な負担がかかります。子宮脱(子宮が膣外に出ること)になるおそれもあるので、買い物や模様替えなどの重たいものを運ぶ家事もしないようにしましょう。
立ちっぱなしになる料理
料理などの長時間立ちっぱなしになる家事も、産後の体に負担をかけます。長時間の外出も同じく体を消耗させるので、体が回復するまでは遠くのお店に買い出しに行くなどの行動も控えるようにしましょう。
産後の家事はどこまで出来る?
産後の家事は体の様子を見つつ簡単なものから始めるのが基本ですが、具体的にはどんな家事ならOKなのでしょうか。くわしくみていきましょう。
産後3週間目くらいは洗濯や食器洗いなど簡単なものから
産後3週間ほど経って体が回復してきたら、 洗濯や食器洗いなどの簡単な家事から再開してみましょう。ただし、お湯を使う、食洗機を使うなどして体を冷やさないようにすることが大切です。
産後1ヶ月くらいで簡単なお掃除や料理を
産後1ヶ月くらい経ったら、簡単な掃除をしたり料理をしたりと家事の範囲を広げても大丈夫です。近所のスーパーに買い物に行く程度なら、外出しても問題ないでしょう。といっても、完全に体が回復したわけではなく、回復具合には個人差もあります。「これくらいやらなきゃ」と頑張ろうとせず、できる範囲で少しずつ体を慣らしていきましょう。
産後に使える家事代行サービス
産後の体が回復してきたら、少しずつ家事を再開してもかまいませんが、赤ちゃんのお世話に追われて思うように家事が進まないこともあるでしょう。
家事をする時間がない、でも家族も仕事で忙しく協力を得るのが難しいというようなときは、家事代行サービスを利用してみてはいかがでしょうか。
ネットスーパーなどで買い物を楽に
産後はできるだけ安静にする必要があり、体が回復するまでは外出も控えたほうがよいとされています。また、体が回復したとしても、赤ちゃん連れで買い物に行くのは大変です。
このようなときは、ネットスーパーや生協などで買い物をすると負担が軽減できます。入会金や年会費がかからないサービスも多いので、利用しやすいところを探してみましょう。
料理を作るのが大変な場合は、食事の宅配サービスを利用するのもおすすめです。栄養バランスが考えられていたり、無添加にこだわっていたりと産後のママでも安心して使える宅配サービスもあるので、いろいろ試してみるとよいでしょう。
料理や掃除は家電も活用
産後はとにかく無理をせず、体に負担をかけないようにすることが大切です。便利家電を活用して、家事の負担を軽減しましょう。
例えばロボット掃除機を使えば、自分で家中掃除機をかける必要がなくなります。乾燥までできる洗濯機を導入すれば洗濯物を干す手間がかからないだけでなく、濡れた洗濯物に触れて体が冷えるのも避けられます。
産褥期の間だけなど必要な期間のみ家電をレンタルできるサービスもあるので、利用を検討してみてはいかがでしょうか。
自治体の産後サポートを利用
最近は自治体の産後ケアなどのサポートが充実してきており、なかには家事代行業者と協力して、格安でヘルパーを派遣するサービスを提供している自治体もあります。
通常の家事代行サービスと同じように、掃除や洗濯、料理などの家事を依頼できることも多いので、居住地の自治体で導入されていないかどうかを確認してみましょう。
家事代行サービスでプロにお任せ
家事の負担を軽減するなら、民間の家事代行サービスを使う手もあります。料理や掃除、買い物などさまざまな家事をプロに依頼できるので、必要に応じて依頼しましょう。なお、家事代行サービスには事前の申し込みが必要なところがあるため、早めに利用登録を済ませておくのがおすすめです。
家族と協力して産後の家事を乗り切ろう!
産後のママは、家事よりも自分の体を回復させることに専念することが大切です。とくに産褥期の間は、できるだけ安静にして回復に専念しましょう。
出産から3週間ほど経って体がある程度回復してきたら、食器洗いなどの簡単な家事であれば再開してもかまいません。
ただし、妊娠前の体に戻るには数ヶ月から1年ほどかかるうえに、回復具合には個人差があるので、無理なく自分のペースで進めるようにしましょう。